どうも標です。
皆さん、いかがお過ごしでしょうか。
只今、SmileVol.19鋭意作製中です。
お盆前にお手元に届くかと思われます。
それでは前回の続きです。
1.作物をとりまく生物(続き)
有害な生物の話です。
作物の生育を害する生物を有害生物と言います。
この有害生物には、作物に病気を起こす病原微生物やウイルス、
作物を加害する害虫や鳥 、獣、あるいは雑草など、
さまざまなものがいます。
耕地では、しばしばこうした有害生物が異常に繁殖して、
作物に大きな被害を及ぼしますが、このような害を防ぐには、
直接的な駆除のほかに輪作(毎年同じ場所に同じものを作らず、
別の作物を作ること)を行ったり、栽培方法を工夫したり、
作付ける作物の種類や品種をふやしたりして、
特定の有害生物が増えないようにすることや
天敵になる生物が生息できる環境を整えてやることが必要です。
次に、田んぼの主な害虫と
ぜひ田んぼに来ていただきたい天敵たちの紹介です。
(それぞれの姿に興味がある方はネットで画像検索して
いただきますと、いい写真がたくさん出てきます。
特に害虫は、イネにたかっている写真がほとんどです。)
・害虫
ツマグロヨコバイ・イナズマヨコバイ・セジロウンカ・
ヒメトビウンカ・トビイロウンカ・イネドロオイムシ・
イネツトムシ(イチモンジセセリ(茶色い小さな蝶)の幼虫)・
イネノズイムシ(ニカメイガの幼虫)・フタオジコヤガ・
イネカメムシ・ハネナガイナゴ
ヨコバイ種は萎縮病、ウンカ種はしま葉枯病・黒すじ萎縮病を
伝染させます。それぞれ体長5mm程度の小さな虫です。
・田んぼに住む天敵
捕食:
ツバメ・カエル・トンボ・クモ・カマキリ・アシナガバチ・
アメンボ・ハネカクシ・メクラガメ・サシガメなど。
害虫に寄生:
サナギ寄生バチ・卵寄生バチ・タカラダニ・ネジレバネ・
ウンカシヘンチュウ・カマバチなど
クモ:
コモリグモ・アカムネグモ・ヒメグモ・アシナガグモなど
次回から病気の話になります。
コメントする