イベントの最近のブログ記事

こんにちは!

本日はお日柄もよく、有志10人ほどが集まって、スマイル畑産の白菜を使ったキムチ作りをやっちゃいました!

自家製キムチを作るなんて機会はめったにないので、とても楽しみにしていた人が多かったです。

というわけで…

5日ほど前にリーダーによって塩漬けにされていた白菜。

まずは塩抜きです。

101218_01.jpg

冷たい水で洗ったら、シャキッ!生き返った白菜。

そしてひたすら切り刻まれ、力の限り絞られる白菜。

101218_02.jpg

辛味、甘味、風味などを出すために二十数種類の材料とブレンドされ、ガンガン掻き回される白菜。

101218_04.jpg

社長の腕はしばらくの間、ヒリヒリしていたとか…。

キムチの他にカクテキなんかも作っちゃいました。

101218_03.jpg

写真だと何か麻婆豆腐みたい…。

三時間足らずで結構大量のキムチができあがりました。

一人2キロぐらいありましたでしょうか。

一週間程度経ったら食べごろだそうです。

どんな味のキムチに仕上がるかとても楽しみです。

どんなキムチ料理にして食べようか、ワクワクします。

ではまた。

白菜の定植。

今日の畑は、白菜の定植がメインでした。

会社の裏で、ポットの中ですくすくと育てていた白菜がとうとうスマイルにデビューです。

 まずは、畝に白菜を植えるための穴をあけて、そこにポットで育った苗を植えました。

0925白菜定植.jpg

順々に苗を植えていくと、思った以上に苗が多くて畝が足りなくなっちゃいました (´・ω・`)

なので、畝を新しく作って残りの苗も植えちゃいました (`・ω・´)

0925畝.jpg

予定より畝の数が多くなったので、きっと収穫も増えるはず楽しみです

0925白菜定植後.jpg

一通り苗を植え終わりましたら、次に水遣りです!お水は必需品です!!

そして、水遣りの後は消毒です。葉物なので虫の食糧庫にならないように消毒です。

0925殺虫剤.jpg0925殺虫剤撒布.jpg

ちょっと撒きすぎ(?)な感じの消毒を撒いた後の苗くんですw

0925撒布後.jpg

これから成長していく上で、どのような発見が待っているか楽しみです

バザール当日!!

こんにちは、グリーンです。

ついに、センターでバザール当日を迎えました

ということで、本日の農活は畑作業をちょっとお休みして、バザールに出品する野菜の準備を行ないました。

 

20100911_01.jpg

 

20100911_02.jpg

枝豆の袋詰めです。
虫食いのものを除けて、一定の数量になるように量りながら袋詰めをしていきます。
酔っ払いのリーダーは見学中です

 プリップリという表現が的確な、実のぎっしりつまった、おいしそうな枝豆です☆★☆

途中、虫が出てきて、ワーキャーいいながらも、無事に終了。

予想以上に虫に食べられてしまっているものがあり、お店に売られているようなきれいな野菜を作るのは大変なんだと改めて感じました。

 

 

20100911_04.jpg

  

20100911_03.jpg

Smile畑で採れた野菜だけでなく、た・からさんから提供していただいた野菜も販売しました。
3名の理事さんがお手伝いしてくれましたよ。
 た・からのハッピとのぼりでお客さんを呼び込みました。

 

初めてSmile畑で栽培した野菜を販売した今回のバザールですが、お客さんの前に出すまでの準備、売り物になる野菜づくり・・・などなど、少しではありますが、農家の方の苦労の一端を知ることができました。

まだまだ学ぶところがありますが、とてもいい経験ができました。

ご協力していただいた方、ご購入していただいた方、ありがとうございました

大田市場&印刷博物館見学

こんにちは。いかがお過ごしですか?

はい、行ってきましたよ。大田市場&印刷博物館。

会社集合朝4:30、さすがに早いので寝過ごす人がいないか心配。あ、一人来ていない………

ともあれこの日を待ちわびた約18名、眠気まなこでバスに乗り込み出発進行。(約1名バスにてお迎え、現地合流1名)20100710_09.jpg

バスに揺られて約2時間、大田市場に到着。こちらに常駐している県職員の方の案内で見学開始。

右写真はシンボルモニュメント。何でも天と地をつないでいるとか。

大田市場は主に青果、花き、水産を取り扱っていて、とりわけ青果、花きは日本で最大の市場とのこと。

 

 

20100710_01.jpgまずは青果棟を見学。

上から見渡し。

大勢の人で活気に溢れているのが伝わります。

 

 

 

 

そしてなんと実際にセリが行われている中を自由見学。

20100710_02.jpg20100710_04.jpg

ついてます。ちょうど山梨県産の桃が取引されている現場を間近で見ることが出来ました。一件がほんの数秒で次々に競り落とされていきます。これだけたくさんの物があるとチンタラやってられないんだな。

20100710_06.jpg朝食は市場内にあるホテルのバイキング。

朝からモリモリいっちゃいました。

また窓からは空港が。

次々に離発着する飛行機を見て個人的にけっこう感動。

 

 

 

20100710_13.jpg

 

お腹が膨らんだところで次は花き棟。1日おきに切花と鉢花のセリがあるそうで今日は鉢花のセリの日。コンピュータであっという間に値段が決まっていきます。遠めに見ながら瞬時に値段を決めるのがスゴイ。

 

 

 

20100710_12.jpg

 お昼は品川駅の駅ビルでランチバイキング。20100710_11.jpg

ここではお酒も入って和気あいあい。 

 

 

 

 

 

 

午後は印刷博物館へ。20100710_10.jpg

印刷の歴史や技術をあらためてうかがい知ることが出来、気が引き締まりました。

 

 

 

 

今回の旅、いやぁ、楽しかったですね。こんな旅ならもっとどんどんいろんな所へ行っちゃいたいですね、リーダー、社長。

 

スーパー教師、登場!!

 わたし達のアイドルティーチャーこと『伴野先生』による回目の勉強会が本日行なわれました。

DSCF2157-2.JPG3.JPG

今回は、
・先週田植えを行なった稲の生育のなかから主に『水稲』について
どうしてこんな作業をするの??)や、
・現在スマイル畑で育て中の『サツマイモ』『モロコシ』
苗の挿植の仕方に違いはある??)」(なぜヤングコーンの収穫をするの??)」
などにについて、教えていただだいたのですが・・・

農業って奥深い!!

お話しを聞けば聞くほど、納得と不思議の繰り返しで、ほんっと!伴野先生の勉強会は、ワクワクの60分間です。
「おぃ!3回目の勉強会はどんな内容だったんだよ!」という声が聞こえてくるような、来ないような??ですが、この詳細に興味がある方は、ぜひスマイル畑へお越しください
お待ちしてまーす。

ではまたっ(今回のブログ:ネクピンのいいづか)

 

つけたし

 勉強会のときに、今朝獲れたばかりの野菜(ジャガイモ、ヤングコーン、コメット)をみんなで食べました。
自分たちで作った野菜をその時に食べれる。
これって、すごいこと!贅沢なことですね・・幸せ涙ウルウル。 

 1.JPG

 

 

第2回農業勉強会

本日は、第2回農業勉強会を開催しました

20100522b_01.jpg

講師は前回に引き続き、伴野先生(山梨県富士東部農務事務所農業農村支援課)です!!

今回は、

  1. 畝について
  2. トウモロコシについて
  3. お米作りについて

という3つのテーマでお話をしていただきました。

まず、について。これは私の個人的なリクエストに応えてくださったテーマです

大根の種を蒔いた時、畝をつくって蒔くという人と、畝を作らずに蒔く人がいたため、
「なんでだろう?」「そもそも畝ってなんのためにつくるの?」
と疑問に思っていましたが、 野菜たちに適した土の環境を作ってあげるためだったんですね!

そのため、同じ野菜でも土地によって畝を作ったり作らなかったりするそうです。良い野菜をつくるための、先人の経験と知恵から生み出されたものだとは・・・農業はいろんな工夫がされて進化していっているものなんだと感じました。

 

次に、今年初めて作っているトウモロコシです。

山梨では「モロコシ」=「トウモロコシ」という認識なんですが、全国的には違うんだとか!!!

山梨県以外で生活していたこともありますが知りませんでした。

さらに、トウモロコシは乾燥して利用されるものが大多数で、人間がゆでたり焼いたりして食べるトウモロコシは、トウモロコシ界の中では非常にマイナーだということにも驚きました。

 

そして最後に、こちらも今年初めてのお米作りについて。

お米作りの一連の作業方法を説明していただきました。

お米作りは難しい!というイメージですが、水見などの概要を聞くだけでも、想像通り難しそう

でも、これが出来たら一人前に近づけるような気がしますね

20100522b_02.jpg

20100522b_03.jpg

 

さてさて、折角、伴野先生にいらしていただいたので、なぜか咲いてしまった大根の花についてお伺いしました。

植えてある場所は、肥料も一切なしの社屋横のスペース。一か所にバッと種を蒔いた状態です。

どうして今の時期に花が咲いたのか。それは恐らく・・・

 

大根が生命の危機を感じたから

 

20100521_02.jpg

聞いた瞬間「なるほど!」と思ってしまいました。

肥料ももらえず密集した状態で、大根は自分の命に危機を感じ、早く子孫を残さなくては!と思ったのですね。

ちょっと大根に可哀相なことをしたな、と思ってしまいました

 

この他にも、今日の勉強会では本当にたくさんの発見と驚きがありました。

実際の農作業に役立てていきたいと思います。

 

短い時間の中で、沢山のテーマを分かりやすく楽しく説明してくださって、伴野先生に感謝です

第3回の勉強会も楽しみです

農活番外編-植林しました-

本日は、2010「富士山の森づくり」に参加してきました

弊社からは6名が参加し、未来の地球に良い環境が残せるよう、愛情込めて植林をしてきました

ネクネクからは、レッドグリーンが参加です。

OISCAに所属する弊社会長はこれまでに何度も植林を経験していますが、他の5名は初めての経験です。

 

全体の参加者は140名、全国各地から老若男女、様々な方が参加されていました。中にはインドネシアからの留学生も!

この140名で1300本もの植林をしました。

 

参加者にはヘルメットが支給され、チームに分かれていざ植林開始!!

20100515_s01.jpg

私たちが担当した場所は、こんなところでした→→→

写真では分かりにくいかと思いますが、すごい傾斜なんです!

他のチームが担当した場所も同じような傾斜地にありました。

もっと、なだらかなところを想像していたので、びっくり

白い棒のようなものは鹿よけのウッドカバーです。植える木と一緒に用意されていました。

 

20100515_s02.jpg

作業方法の説明を受けました。
穴を掘って、木を植え、しっかり土を
かぶせたらウッドカバーをかけます。
ウッドカバーは中と外から竹の棒で
支えます。

ウッドカバーと竹の棒をとめるのは、
この結合バンド。
ウッドカバーもこの結合バンドも数年後
には自然分解されるプラスチックででき
ているそうです。
環境に優しいですね!

皆で作業開始です。
2、3人一組になって作業します。

ネクネクの村松リーダーと依田さんも
様になっています。

 

 

お昼には、配られたお弁当を頂きました。
身体を動かしたあとのご飯は特別に
美味しい
作業中は感じませんでしたが、じっと
ご飯を食べていると寒い!

作業完了です!
なんだか不思議な光景ですね。
立派な木に育って欲しいです。
 

弊社からの参加者です。
一仕事終えて、充実した顔をしています
閉会式では我らが会長もご挨拶
バッチリカメラに収めました。
 

 
富士山にいながら富士山を見る。
なんともいえない感動でした。
 

 

1300本用意されていた苗木に対して、140名の参加者がいたとうことで、一人およそ10本植えたという計算になります。

初めは、10本も植えられるかな?と心配でしたが、作業を始めてみると夢中になり、あっという間に終わっていました。

身体を動かした。環境に良いことをした。富士山という素晴らしい場所で作業した。
色々な要素があいまって、なんともいえない充実感と達成感を味わうことができました

また、参加したいと思います!

そして、農業の方も今以上に頑張りますよ!!

雪だー!!

こんにちは、村松です。

今日は、ネクネクイエローと二人でお昼休みに畑の様子を見てきました。

昨日の雪がこんなに積もると思っていませんでした。写真は、今日のお昼の中央市です。

 

 

 

 

スマイル畑です。上の写真のように道路には、雪はあまり見られませんが、畑にはご覧のように、どこに玉葱が植えてあるか解りません。

 

 

 

 

近くで見ると右の猩々赤は元気にピンとしていますネオアースは雪に埋もれています。とても心配です

肥料を撒き苗が元気になったと思ったら、雪です。心配で直ぐに、た・から様に確認の電話を入れました。「心配しなくて大丈夫だよ」といっていただき一安心、玉葱の生命力の強さに驚きです。改めて、自分も一緒に成長していく気持ちに成ります。

しばらくは、天気がよさそうなのでドンドン成長することを願っています

ではでは

除草剤の効果はいかに?

今日はネクネクブルーの伊藤が玉ねぎの様子を見に行ってきましたよ

前回の記事でリーダが除草剤を撒いていましたがその後が
みなさん気になりますよね?

100308_01.jpg100308_02.jpg
100308_03.jpg 

 んー
黄色みが増した気がするよーなしないよーな

でも肥料を撒いたことで元気は100倍!!

100308_04.jpg

ここ最近寒暖の差が激しかったり、風も強かったりとありますがそれでも頑張ってピンッと伸びていました

今日も朝から冷たーい風が吹いていて髪の毛が逆立つようでしたが
玉ねぎ君たちは頑張っていましたよ

今はまだ寂しい畑ですがこれからどんどん作物が増えます

あと2週間もしたら隣に大根ちゃんじゃがいもくんも仲間入りなので玉ねぎくんもきっとたのしみにしていることでしょう♪♪

来週はまたお手入れに来るから今日よりも大きくなっててねー
なんて声を掛けて畑を後にしました。。。。

元気になった?

先日、肥料をあげてから玉ねぎはどうなったのか・・・

中村が様子を見てきました

遠めに観ると、畑全体の様子はあまり変わっていないかな・・・

 

ん?なんだか苗がぴょんぴょんしているような

 

  

 

近づいてみると、先週よりも大分、苗が上を向いていました 

20100302.jpg20100304.jpg
20100305.jpg 

 3種類とも肥料の効果がでていますね。

上を向いてきたら根付いた証拠!やったー

苗の大きさは先週から特に変わっていませんでしたが、これからは、根がグングン水や養分を吸って、成長してくれるはずです。

大きく成長してくれるのを楽しみにしています

 

でも、先の方が枯れてしまっているのが心配・・・。

無事に大きくなりますように。